火の気なし

どんな流れでそうなったのかはわからないのだけれど、先日、人と停電の話になって、気づいたことがあった。それは、自分もその相手もそうだったのだけれど、電気が止まったら、家に火の気がなくなるわ、ということ。つまり、停電したら、使える暖房器具がひとつもないという事実を突きつけられた。

家にある暖房器具は、エアコン、石油ファンヒーターハロゲンヒーターホットカーペット、そんな感じ。で、そのどれもが電源を必要とするので、電気が止まると何の役にも立たなくなる。石油ファンヒーターなんて、灯油を燃やすのだけれども、電源がないとスイッチが入らない。エアコンやハロゲンヒーターは、いうまでもなく使用不可。

ということは、もしもこのクソ寒い真冬の時期に停電が起きたら、服を着込んで布団や毛布でも被り凍えながら復旧を待つしかない。これは、なかなかキツい。最悪、どうしても耐えられなかったら、車に逃げ込むしかない。ひたすらアイドリングを続けるのは環境的にどうかと思うけれど、背に腹はかえられない。車なら電気は関係ない。それか、火事にならないように最大限の注意を払いながら、大きなお皿かフライパンや鍋の中で何か紙か布系のモノを燃やして焚き火のようにして暖を取るしかない。そういえば、ガスコンロは停電してもガスが来ていれば着火自体はしそうだけれど、コンロが使えても、どのみちずっと火をつけておくわけにもいかないし、そもそもあんな程度の火ではぜんぜん暖かくはなりそうにない。風呂は温度設定が電気なので使えなくなるっぽい。

結局、その会話の時の結論みたいなものとしては、やっぱ一台くらいは昔ながらの石油ストーブがいるな、という意見で一致した。石油ストーブなら電源はいらない。確か乾電池だったはず。電池が切れてたら、着火はマッチでもいけるはず。

クッソ暑い真夏に停電が起きてクーラーが使えなくなるのは完全に地獄だけれど、何気に冬場の停電もなかなかヤバそう。ただまあ夏の暑さと違って冬の寒さは、屋内に居られるなら、ドアや窓を閉め切って、着られるだけ何か着込んで毛布や布団に包まっていればなんとか耐えられそうではある。